一般動詞とBe動詞 わかりやすく 説明




学校で英語を習うとき、Be動詞と一般動詞必ず習いますよね?聞いたことある人がほとんどいると思います。でも、そもそも動詞って何?一般動詞っていつ使うの?などの疑問に答えていきます。基本の動詞をマスターすれば英語がもっと楽しくなると思いますよ




Be動詞って何





Be動詞とは、is am are の ことを言います
それぞれに役割が決まっています。
I は am  とだけ仲良しなので、am は I 以外使えません
is は 主語が一人の時に使います。
なので She(彼女は)、He(彼は)、it(それは)、人の名前など、一人の時だけに使えます。
are は 主語が二人以上の時に使います。
なので、They(彼らは、彼女らは)、we (私たちは)などです。
you だけは、(あなたは)と、(あなたたち)複数にも使えるので、二人以上の
are を使います。

では、練習してみましょう。
  1. She
  2. He
  3. They
  4. We
  5. You
  6. I and you
  7. My father
  8. My sister
  9. My parents
  10. Tomoya
  11. Tomoya's mother
  12. Kana and Yumi
できました? 答えは数を意識して

  1. am (Iはいつもam)
  2. She  is (彼女=一人)
  3. He is (彼=一人)
  4. They are (彼らは= 二人以上)
  5. We are(私たち=二人以上)
  6. You are (あなた、あなたちも含むから)
  7. I and you are (私とあなた=二人以上)
  8. My father is (私のお父さん=一人)
  9. My sister is (私の姉=一人)
  10. My parents are (私の両親=二人以上)
  11. Tomoya is (ともや=一人)
  12. Tomoya's mother is (ともやのお母さん=一人)
  13. Kana and Yumi are (かなとゆみ=二人以上) 
となります。両親はお父さんお母さん両方を言うので二人以上になります。

Be動詞を使うときは必ず=の関係になります。

I am  Tomoko (私=ともこ)
She is a nurse (彼女=看護士)

のような感じです。







一般動詞 Do, Does


一般動詞ってなんでしょう?
一般動詞とはBe動詞以外の動詞のことです。
動詞とは動作を表すもので、walk(歩く)、play(遊ぶ)、have(持っている)
のようにたくさんあります。

動詞はBe動詞と一般動詞の2つしかありません。

そして、動詞は主語の次にくるので、普通の文の時は2番目にきます。

Be動詞と一般動詞はいっしょには絶対に使えません。仲悪いんですよ。使うときは動詞の形をかえてあげないとダメです。

 例
  1.    I  eat dinner         〇 (私は夕食をだべる)
  2.         I am eat dinner ✖
  3.         I am eating dinner 〇 (私は夕食を食べている)
3番目は動詞ingで~しているという文になりました。動詞の形をかえているので一緒に使ってもいいですが、それ以外は使えません。

そして、一般動詞を使う文を否定にしたら、疑問(たずねる文)にするときにでてくるのが Do, Does です。
くわしくはまた別で紹介します





まとめ


  • 動詞はBe動詞(is am are) と、それ以外(一般動詞)の2種類
  • Be動詞は主語の数で決まる 
  • 一般動詞の時にDo やDoes を使う
  • Be動詞と一般動詞はいっしょに使えない(仲悪い!!)
を覚えてくださいね。この区別がきちんとできないと、英作文を作るときに混乱してしまうので、基礎をしっかり覚えましょう






Share:
Read More
,

バレットジャーナルって何?どうやって作るの



バレットジャーナルって聞いたことありますか?
私は最近本でそれを知り、今は実際に使っています。
SNSを中心に話題になっている海外の手帳術です。
ノートとペンがあればすぐにでも始められます
最初は「手帳?日記?なにこれ?」「バレットジャーナル」って書いた手帳が店で売ってるのかな??って感じだったのですが、いざ使ってみるととっても便利!!もう市販のスケジュール帳とか使えません(笑)




バレットジャーナルって何??
 
まずは、バレットジャーナルが向いている人
  • やることが整理できない人(することがたくさんある)
  • 手書きが好き
  • 何か習慣にしたいことがある
  • スケジュール帳を書くのが好き
  • 自分でカスタマイズしたり自由に作りたい
  • 目標がある人


バレットジャーナルは、自分で手帳を作るので自分好みのオリジナルの物ができます。
バレットジャーナルはニューヨークのキャロルさんが考えた手帳術です。
記号などを使ってやることを箇条書きにし、タスクを管理します。
なので、日記、To doリスト、スケジュール帳など全部入ってます。人によっては習慣化リストや、家計簿、ダイエット表など自分のやりたいこと、かなえたいことなども一冊のノートにまとめたものがバレットジャーナルとよばれるものです。

つまり自分だけのオリジナル手帳です





おすすめの手帳・使い方
 

必要なもの
  • 1冊のノート
  • ペン
ノートは何でもいいですが、できればページ数がかいてあるものがいいです

おススメはです。ロイヒトトゥルム 1917です。
カラーも豊富で私はAmazonで買いました。とても使いやすいですし、バレットジャーナルを使っている人のほとんどが絶賛しています。
だいたい2900円くらいです。

使い方

  • INDEXを書く
  INDEXとは「本の目次」です。自分のバレットジャーナルの「どこに何が書いてあるのか」を早く見つけるためのものです。新しく作ったページの番号を書き写します。














  • ページ番号を書く  
  ページ数が書いてあるノートならいいのですが書いていないノートを使うときは右下などにページ数を書いて、必ずINDEXと連動させましょう                                  
  • カバーを書く
  新しい月がはじまったらオリジナルのカバーを作りましょう。表紙となる部分です。マスキングテープを使ったり、好きな言葉をいれたり、楽しみながら書きましょう。ページの端をマスキングテープなどでくるむと、閉じたときに月の変わり目がわかりやすいですよ。
  • KEYを書く(記号)
  やることリストや予定を箇条書きにしたものにつける記号のこと。この記号をつけることによって何が終わったのか、別の日にやるのかなどを見やすくします。
初めの方にKEYをまとめて書くページを用意します。
  • フューチャーログを書く
  簡単に言うと未来の予定「一年間の予定」です。誕生日や学校の行事、仕事の予定などあらかじめわかっている先のことを書いておきます。まだ日にちはきめてないけど、これやりたいな。とかおもうことをかいてもいいです。どれくらい先まで書くかは自由です。この内容は次のマンスリーログを書くときに参照します
  • マンスリーログを書く
  1か月の予定を書き込むところです。基本は2ページを使い、左側にカレンダーページ、右側にやることリストなどを書いていきます。フューチャーログを参照しながら予定を書き込んでいきます。

  
  • ディリーログを書く
  その日のタスクやメモを書くためのページ。その日に終わらなかったタスクは次の日に移動したり、メモとして使うこともあります。


自分の夢を実現させよう




私はその他にもブックリストやほしいものリスト、習慣化リスト、家計簿なども一緒につけています。
最初は大変かもしれませんが、慣れてくるととっても楽しく、便利で、整理もできてとても毎日が楽しいです。




Share:
Read More

ハロウィンのゲームと由来、意味や仮装について


ハロウィンの仮装、疑問、ゲームについて わかりやすく説明
10月31日はハロウィンです。
日本でも最近はイベントやコスプレ、仮装をして街中を歩いたり、盛り上がりますね。

でもハロウィンって何?って聞かれると答えられますか??

今回はハロウィンの由来や、どんなゲームをするのか、かぼちゃの意味、トリックオアトリートって言われたらおかしをあげるだけでいいの?などについてご紹介します



ハロウィンの由来・意
味、
英語圏での代表的なゲーム
 

ハロウィンの由来・意味
ハロウィンは、古代ケルト人の秋の収穫を祝うお祭りでした。昔はケルト人の1年の終わりが10月31日だったのです。この1年の終わりの日の夜は、死者たちがこの世に戻ってきて、黒猫を連れた魔女や、悪霊、ゾンビなどが悪さをすると信じられていました。
つまり、日本のお盆のような感覚です。
なので、人間たちは魔女や、ミイラ、ゾンビなどの仮装をして、悪霊たちにつれていかれないように私たちは人間じゃなくて仲間ですよ~とアピールするのに仮装をしたのです。なので海外では
海外→ ゾンビ系、魔女、ホラー系の怖い感じの仮装
日本→ 魔女、好きなキャラクター、かわいい系、
な感じが多いです。


ハロウィンの代表的な遊び、ゲーム

海外での定番ゲーム
  •  ミイラになる!
二人一組に分かれ、一人はトイレットペーパーを持ちよーいドンで足元からぐるぐる巻いていきミイラを作る。早く巻けた方の勝ち。意外とおもしろいです。巻かれる方は動かないのがコツ。
使ったトイレットペーパーはちり紙として使いましょう☆


  •  りんごつかみとりゲーム(apple bobbing
バケツか大きい容器にリンゴを入れて浮かべる。そのリンゴを口だけでとるゲーム。
日本でのあめ食い競争みたいなもの。手はつかわないで口だけでとります。
水がこぼれたら困るので下には何かを敷いておきましょう。
私は本物の代わりにりんごを描いた紙を用意して、クリップをつけて釣りみたくしてやったけど子供たちは盛り上がってました。


りんごを使う理由→ ハロウィンはもともと収穫祭もかねていたので、りんごの収穫と重なるため、旬のりんごを使う。





トリック オア トリートって何?
言われたらどうするの?
入ってもいい家は?
 

 
Trick or Treat」は「お菓子をくらなきゃいたずらするぞ」という意味で、
Trick =いたずら、Treat =招待する、ごちそうする
などを意味します
元々はヨーロッパで、仮面をかぶって仮装した子供たちが歌いながら「ソウルケーキ soul cake ※干しブドウ入りの四角いパン」を乞いながら、家をたずねて歩きます。そしてごちそうが何もないと物乞いや霊たちはいたずらをします。
これが今のトリックオアトリートの原型になっているといわれます

英語圏でTrick or Treatをしてもいい家の見分け方

  • 家の外にハロウィンのデコレーションをしている家
  • ”Halloween Welcome”とサインを出している家
を目印にしていきます。なのでデコレーションもきれいだったりしますね

トリックオアトリートって言われたらなんて言えばいいの?

Trick or treat !
言われたら、Happy Halloween! とかTreat! と返すのが一般的です。
他にもEnjoy a spooky night(気味の悪い夜になりますように)

Have a nice trick-or-treating(楽しいキャンデー狩りを)などと言えると素敵かも!




最後に

かぼちゃのジャックですが、りんごをくりぬいてもかわいいかもしれません。
私は今年はりんごをつかってやってみようと思います。
できましたら画像をのせますね!
今年もハロウィーンを楽しみましょう!





Share:
Read More

湊かなえの代表作「少女」と短編集「ポイズンドーター」の感想




小説を読む人ならだれもが知っている 湊 かなえ。
私もファンの一人です。初めて作品を読んだとき、衝撃を受けたのを覚えています。
2008年のデビュー作、「告白」が大ベストセラーになって映画化された作品もたくさんあります。湊かなえの作品の中で私なりのおすすめを紹介していきます





少女


デビュー作2作目。
遺書から始まり、遺書で終わります。
死に興味がある少女たちを描く物語。由紀と敦子は人の死ぬところが見たいと、由紀は小児病棟に。敦子は老人ホームにボランティアに行き、そこでタッチー&昴に会います。由紀と敦子の友情物語かと思いながら読み進めると、まさに因果応報ともいえる出来事がめぐりあわさって、自分がしたことは結局は自分にかえってくるのだということをまさに感じる作品。
後半からのストーリー展開がおもしろい作品。全ての登場人物に意味があり、点と点が線でつながっていくのがなんともおもしろく、ダークな部分もある 湊 かなえの作品らしい小説。小説の方がイヤミスな感じがします。

2016年に映画化。メインキャスト 本田翼(由紀)、山本美月(敦子)
漫画もあり。













ポイズンドーター、ホーリーマザー

第155回直木賞候補作。湊 かなえの短編集。
WOWOWで連続ドラマ化

6歳下の妹と扱いが違う。普通にある家庭の中で何が正しくて何が違うのか。姉と妹。男と女。友情。母と子の関係。毒親がいるなら毒娘もいる。
「世の中は、全体の1%にも満たない優しい人の我慢と犠牲の上において、かろうじて成り立っているのだと思います」(優しい人)そんな優しい人の我慢が限界にきたらどうなるんだろう。優しさってなんなんだろうと考える作品だったり、勘違いや思い込みからくるすれ違いなど、複雑な女性の心理に基づく6作の短編集。そのうち5作品は母がからんでいます。

私がゾクッとしたのは一番初めの「マイディアレスト」でした。
人によって物事のとらえ方、考え方違います。相手にとってよかれと思ってしていることが本当は相手にとってストレスでしかなかったり。決して後味のいい終わり方ではないけれど、なにか考えさせらるようなイヤミスな作品だと思います。


「画像 ポイズンドーター 湊かなえ」の画像検索結果







最後に 「毒親」とは



最近耳にする毒親とういう言葉。毒親とはなんなんだろう。それを考えさせられる作品が最後で小説のタイトルでもあるポインズンドーター、ホーリーマザーの作品でした。
私は、毒親はとらえ方次第でだれでもなりうるし、受け取る側の問題なんだと思います。
親が子供のことを思ってしたことでも、子供が苦痛に感じたら「毒」なのかな。と。
たとえそれが正論だとしても。

親子で話し合い、お互いのことを理解しようとするのが一番なのかなと思いました。







Share:
Read More

単語の覚え方 暗記方法 3か月で単語帳1冊覚える方法


単語って覚えても覚えてもたくさん出てきて大変ですよね
社会人っだったり、学生でも他の教科の勉強があったりと時間もないのでなるべく時間をかけずに単語は覚えたいよね。
試験のためなどたくさんの単語を覚えなきゃいけないっときって
どうやって覚えていますか? 
  • とりあえずひたすら書く
  • 口に出して言ってみる
  • CDを繰り返し聞く
  • アプリを使う
でも、どれが効率よく覚えられる?書くのも時間かかって面倒
アプリもたくさんあるし、どれがいいかわからない。
って思ったことありませんか?
私もいろんな方法調べたり、実践したりしてきました。私がやってみた中で一番効果があった方法を紹介します。
今もこのやり方で単語だけでなく、他の資格試験の勉強に活用したりしています。


まずは目標を定める!!



第一に自分の目指すところはどこなのかを明確にはっきりと決めましょう。
テストなら70点を目指すのか、100点を目指すのか、英検ならギリギリでも合格できればいいと思うのか、余裕で合格したいと思うのか、それによって勉強方法もかわってくるしどれだけの量を覚えればいいかわかります。

自分の目標を達成するにはどのレベルまで暗記をするのか
 をおおよそでいいので、自分で少し時間をとって考えてみましょう。
そして、問題集や参考書などでどこのレベルまで覚えたら自分の目標とする点数になるか を調べましょう

例えば、単語を覚えるのにキクタンや単語帳を使うとします。だいたいの単語帳は頻度の高い順にのっていることが多いので、頻度の高い単語を覚えればいいのか、その次のレベルまで覚えるのか、類義語も覚えた方がいいのかなどを判断していきます

そしてどれくらいの量を覚えなければいけないのか判断します






インプット アウトプット


インプットもアウトプットも両方大事です。
ほとんどの人はインプットをして、覚えたつもりになって終わってしまいます。
なので、いざテストなどに出るとなんだっけ?っとなります。
英語は特に発音も大事なので、
  • CDを聞きながら単語を発音する(電車等で聞くときは口パクか頭の中で発音する)
  • 単語帳なら10ページを毎日繰り返す
  • 白紙のノートなどに再現してみる
  • 「集中反復」をする (次の日、3日後、5日後、10日後)
必ずCDがついてる単語帳を買い、繰り返し聞いてください。ノートに単語を書いて覚える必要はありません。でもなるべく声に出してシャドーイング(後について言うこと)してください。1ページを覚えて次のページではなく、10ページなら10ページと決めて毎日聞いてください。1日で覚える必要はありません。

繰り返しきいたら覚えてるか確認のためノートに書いてみてください。慣れるまで大変ですが徐々になれてきます。書けない単語は覚えてないので覚えるまでやります。
それを繰り返します。そうすると脳に定着してくるので何年たっても覚えていたりします。小学生の時に暗記したものって何10年たっても覚えていたりしますよね?

ただ、繰り返しやるのってなかなかモチベーションを維持するのが大変だったり、挫折しそうになったり、いやになりますよね。

私はプチご褒美を用意したり、ドラクエ風にして10ページおきにモンスターを書いて、
単語が覚えられたらモンスターを倒してレベルアップ、ボスを倒したら自分にプチごほうびで外食に行く。とかしながら覚えていました(笑)





まとめ


単語暗記のコツは
  • 目標を決めて量を把握する
  • インプット、アウトプットをする
  • 繰り返す
です。これで確実に単語は覚えられるし他の教科や勉強、資格試験などの勉強にも対応できます。あとは、タイマーをつかって10分間にどれだけ覚えられるか などゲーム感覚で覚えるのもおススメです。ただ、かならず制限がきたらやめること。そして休憩をはさみ、また暗記をする。切りのいいところで終わらないのが後味がわるく、休憩後にまた暗記しなきゃっという気持ちにさせられますよ。

また、アプリでは
英単語アプリ mikan
Dolingo
おすすめです。
目標に向かって頑張ってください!!






Share:
Read More